会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 3. 发明申请
    • 制御装置及びその温度推定方法
    • 控制装置及其温度估算方法
    • WO2015056755A1
    • 2015-04-23
    • PCT/JP2014/077599
    • 2014-10-16
    • 株式会社デンソー
    • 小薮 忠勝
    • F02D45/00
    • F02D41/263F02D41/042F02D41/062F02D2200/022
    •  制御装置は、制御対象の運転状態を当該制御対象の温度に応じて制御する。制御装置は、温度検出部、記憶部、運転判定部、自己発熱判定部、記憶制御部、及び温度推定部を有する。温度検出部は、制御装置の一箇所または二箇所の温度を検出する。運転判定部は、制御対象が非運転中か否かを判定する。自己発熱判定部は、制御対象が非運転中であると判定された場合、制御装置が自己の発熱により温度上昇した自己発熱状態であるか否かを判定する。記憶制御部は、制御装置が自己発熱状態であると判定された場合、自己発熱状態であることを示す自己発熱情報と、判定直前の制御装置の起動時に温度検出部が検出した判定前温度とを記憶部に記憶させる。温度推定部は、自己発熱情報が記憶部に記憶されている場合、無条件に又は所定の条件を満たすとき、記憶部に記憶されている判定前温度に基づき制御対象の温度を推定する。
    • 控制装置根据受控对象的温度来控制受控对象的操作状态。 控制装置具有温度检测部,存储部,动作判断部,自发热判定部,存储控制部以及温度推定部。 温度检测单元检测控制装置的一个或两个位置的温度。 操作确定单元确定受控对象是否不工作。 当确定受控对象不工作时,自发热判定单元判定控制装置是否处于由于控制装置的发热引起的温度上升的自身加热状态。 当控制装置被确定为自加热状态时,存储控制单元在激活时引起表示自身加热状态的自发热信息和由温度检测单元检测到的预定温度 紧接在确定之前的控制装置被执行以存储在存储单元中。 当自发热信息存储在存储单元中时,温度检测单元无条件地或当满足规定条件时,基于存储在存储单元中的预定温度来估计受控对象的温度。
    • 7. 发明申请
    • 内燃機関の温度を推定可能な内燃機関の制御装置
    • 内燃机温度估计的内燃机控制装置
    • WO2014171491A1
    • 2014-10-23
    • PCT/JP2014/060840
    • 2014-04-16
    • 株式会社デンソー
    • 吉田 哲小薮 忠勝川井 隆之後藤 晃一寺田 金千代山浦 敏昭市川 泰久
    • F02D45/00
    • F02D37/02F02D41/062F02D41/064F02D41/065F02D41/40F02D41/401F02D2200/022F02D2200/101
    •  内燃機関(10)の運転状態を制御する制御装置(70)であって、燃料噴射弁(29)に燃料の噴射時期及び噴射量を指令する燃料噴射指令ユニット(75)と、所定の時期に点火プラグ(34)に点火を指令する点火指令ユニット(76)と、前記内燃機関の回転数を検出する回転数検出ユニット(77)と、前記内燃機関の始動時の実温度を探索する実温度探索処理を実行する始動制御ユニット(78)を備える。実温度探索処理は、前記内燃機関の仮想温度を順次変更しながら当該仮想温度に対応する燃料噴射量を算出し、当該燃料噴射量で燃料噴射するよう前記燃料噴射指令ユニットに要求するとともに所定の時期に点火するよう前記点火指令ユニットに要求するという一連の試行操作を、前記内燃機関の回転数に基づいて少なくとも前記内燃機関の始動が判定されるまで繰り返すことにより前記内燃機関の始動時の実温度を探索する。
    • 一种用于控制内燃机(10)的运行状态的控制装置(70),配备有:燃料喷射指令单元(75),其向燃料喷射发出燃料喷射正时和燃料喷射量的指令 阀门(29); 命令火花塞(34)在规定时间点火的点火指令单元(76) 旋转频率检测单元,其检测内燃机的转速; 以及启动控制单元(78),其执行在发动机起动时发现内燃机的实际温度的实际温度发现处理。 实际的温度发现过程通过重复进行一系列的试运行(发动机内燃机的虚拟温度连续变化,对应于相关假想的燃料喷射量)发现内燃机起动时的实际温度 并且要求燃料喷射指令单元执行具有该燃料喷射量的燃料喷射,并且点火指令单元被请求在规定的时间点进行点火),重复这些操作,直到确定为止 内燃机的转速的基础是内燃机的起动。
    • 8. 发明申请
    • 車両の制御装置
    • 车辆控制装置
    • WO2010146691A1
    • 2010-12-23
    • PCT/JP2009/061109
    • 2009-06-18
    • トヨタ自動車 株式会社森田 真樹中川 正木下 宏
    • 森田 真樹中川 正木下 宏
    • F02D29/04F02D13/02F02D43/00
    • F02D29/04F01P2003/028F01P2060/04F01P2060/08F02D13/0249F02D41/021F02D2041/001F02D2200/022F02P5/1502Y02T10/18Y02T10/46
    •  車載された内燃機関10の運転状態を制御する熱源制御部P4と、内燃機関10からエンジン冷却水を介して供給された熱を利用するヒーターコアが必要とするエンジン水温及びそのエンジン水温が必要となる時期を算出する必要熱量算出部P1と、現状の内燃機関10の運転状態が継続されたときの上記時期におけるエンジン水温を推定する供給熱量推定部P2と、供給熱量推定部P2の推定したエンジン水温が必要熱量算出部P1の算出したエンジン水温よりも低いときに、熱源制御部P4に対して内燃機関10の発熱量の増加を要求する発熱量増加要求部P3と、を備えることで、ヒーターコアの必要とする熱の供給を、より効率的且つ的確に行うことができるようにした。
    • 一种用于车辆的控制装置可以通过设置有用于控制安装在车辆中的内燃机(10)的操作状态的热源控制单元(P4)来更有效地并且精确地提供由加热器芯所需的热量,必要的 热量计算单元(P1),用于计算通过发动机冷却水从内燃机(10)供给的热量和需要发动机水温的时间的加热器芯所需的发动机水温,供给热量 估计单元(P2),用于在内燃机(10)的当前运行状态持续的时刻估计发动机水温;以及发热量增加请求单元(P3),用于请求热源控制单元(P4 ),在由供给热量推定部(P2)推定的发动机水温度为(1)的情况下,增大内燃机(10)的发热量 低于由所需热量计算单元(P1)计算的发动机水温。