会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 5. 发明专利
    • 排気系部品構造
    • JP2021156195A
    • 2021-10-07
    • JP2020056041
    • 2020-03-26
    • 本田技研工業株式会社
    • 相澤 慶榊原 隆
    • F01N13/18F01N13/08
    • 【課題】2つの排気系部品を組み付ける際の作業を効率化させる排気系部品構造を提供する。 【解決手段】本発明は、内燃機関の排気が通過する排気通路を有し、複数の排気部品から構成される排気系部品構造であって、排気通路を構成する上流側通路11を有する上流側配管10と、排気通路を構成する下流側通路21を有する下流側配管20と、上流側通路11と下流側通路21とが互いに連通するように固定されるように、上流側通路11に形成される第一固定面13及び下流側通路21に形成される第二固定面23と、を有し、上流側通路11の外側における第一固定面13から、下流側配管20に向かって突出する突出部16が形成され、突出部16は、排気通路の外側に向かって突出する突起部17が形成され、下流側配管20には、突起部17に対向する位置に溝部25が形成される。 【選択図】図1
    • 9. 发明专利
    • 排気浄化装置
    • JP2021131086A
    • 2021-09-09
    • JP2020028355
    • 2020-02-21
    • 日野自動車株式会社
    • 遠藤 慎介
    • F01N13/08F02B37/00F01N3/24B01D53/94F01N3/035
    • 【課題】エンジン性能の低下を抑えつつ、排気ガスの浄化効率の向上を図ることができる排気浄化装置を提供する。 【解決手段】排気浄化装置100は、DPF8bと、DPF8bの上流側に配置されたATC7と、DPF8bに流入する排気ガスGの温度を検出する温度センサ33と、排気ガスGの温度に基づいてATC7の回転位置を制御する回転制御部43と、を備え、ATC7は、中心軸線Lと直交する方向D1に延在する貫通孔7bと、中心軸線L及び方向D1と直交する方向D2に延在する複数の細孔Hが形成されたハニカム構造を有する触媒保持部7aと、を有し、回転制御部43は、排気ガスGの温度が所定温度未満である場合には、排気通路3に対して触媒保持部7aの複数の細孔Hが露出するようにATC7の回転位置を制御し、排気ガスGの温度が所定温度以上である場合には、排気通路3に対して貫通孔7bが露出するようにATC7の回転位置を制御する。 【選択図】図4
    • 10. 发明专利
    • 排気系構造体
    • JP2021131062A
    • 2021-09-09
    • JP2020026680
    • 2020-02-19
    • いすゞ自動車株式会社
    • 大原 功
    • F01N13/08F01N3/24
    • 【課題】触媒の上流側端面への煤の堆積を防止する。 【解決手段】内燃機関10から排出される排気を流通させる排気管21と、排気管21内に収容された触媒担体22と、排気管21内の触媒担体22よりも上流側に配されており、触媒担体22の少なくとも一部に流れ込む排気の流速又は流量を調整可能な調整機構50とを備え、調整機構50は、排気管21内に設けられると共に、排気管21内に排気を流通させる複数の開口54を区画する格子状の枠部材51と、開口54を開放又は閉塞可能な複数枚の板部材55と、内燃機関10から排出される排気の流速又は流量が大きい場合に、板部材55が対応する開口54を開放するように板部材55の姿勢を変化させ、内燃機関10から排出される排気の流速又は流量が小さい場合に、板部材55が対応する開口54を閉塞するように板部材55の姿勢を変化させる姿勢可変手段56,57とを有する。 【選択図】図2