会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 1. 发明专利
    • ブローチ吊具
    • JP2021181146A
    • 2021-11-25
    • JP2020088216
    • 2020-05-20
    • 株式会社不二越
    • 余湖 健志
    • B66C1/66B23D39/00
    • 【課題】作業者の判断に依存することなく吊具からのブローチカッターの落下を防ぐことができ、安全性の向上を可能とする。 【解決手段】本発明のブローチ吊具100の構成において、フックユニット110は、本体部112に取り付けられたフック掛け114とを有し、ピンユニット130は、本体部を貫通してブローチカッターのシャンクの動きを規制する固定ピン132と、本体部の外側に位置し固定ピンと並行して配置された規制板134とを有し、フック掛けは、本体部に対して回動可能であり、回動軸に対してフックをかける部位の反対側に突出するかんぬき部124を有していて、規制板は、上縁に窪み136が形成されていて、固定ピンが本体部に対して正しい位置まで挿入されたときに、窪みとかんぬき部の位置が一致してフック掛けが起立可能となり、規制板がかんぬき部によってロックされる。 【選択図】図1
    • 2. 发明专利
    • コンクリート製品の吊り上げ装置
    • JP2021147127A
    • 2021-09-27
    • JP2020045886
    • 2020-03-17
    • 株式会社高長建設
    • 高森 徹月折 武夫
    • B66C1/66B66C1/62
    • 【課題】コンクリート製品の長手方向の両端部を吊り上げる方式に適したものであって、コンクリート製品に吊り上げのための金物等を装着することなく、簡単な構成で吊り上げ及び回転が可能であるとともに、コンクリート製品のサイズが異なる場合にも特別な装置を要することなく、柔軟に対応できるコンクリート製品の吊り上げ装置を提供する。 【解決手段】コンクリート製品の長さ寸法以上の長さ寸法を有する中央横架材1と、前記中央横架材1の両側に配設されるL字状架材2とを備え、前記L字状架材2は、横架材3と縦架材4とから形成され、前記横架材3は、前記中央横架材1にスライド可能に嵌合するための貫通孔を有し、前記縦架材4は、その下部にコンクリート製品の凹部に挿入可能な凸状の差込金具10を有し、前記差込金具10は、前記中央横架材1の長手方向に沿うように前記縦架材4の両側に配設されることを特徴とする。 【選択図】図1
    • 6. 发明专利
    • 鉄骨の揚重装置
    • JP2021063386A
    • 2021-04-22
    • JP2019188959
    • 2019-10-15
    • 石原 正己
    • 石原 正己
    • B66C1/66E04G21/16
    • 【課題】現場で鉄骨組立ての時、吊り治具と鉄骨の切り離しを高所作業でも安全な軽作業で行なえ且つ鉄骨に溶接する受けピースの高さを低く押さえる鉄骨の揚重装置の提供。 【解決手段】受けピース1と嵌合し合う嵌合溝KMを備えた吊りピース2と、吊りピース2の一方の面を支承するための添え板4と、その下部から上方に延びて開設された固定用嵌合溝6B内に上方向から吊りピース2と嵌合する固定板5と、吊りピース2の他方の面を支承するための押さえ板3Aと、添え板4、吊りピース2及び押さえ板3Aに開設した孔内に挿通するボルトB及びボルトBが挿通した状態で締め付けするためのナットNとで吊り治具TJを構成し、鉄骨Gに溶接された受けピース1と吊り治具TJの吊りピース2とを連結した後にナットNを締め付けて、受けピース1と吊り治具TJとを固定する。 【選択図】図1