会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 1. 发明专利
    • 液封ブッシュ
    • JP2021188706A
    • 2021-12-13
    • JP2020095945
    • 2020-06-02
    • 株式会社ブリヂストン
    • 大津 一高
    • F16F13/14
    • 【課題】膨出部および収容凹部に高い寸法精度を要さず、膨出部の外面と収容凹部の内面との間にスティックスリップが生ずるのを抑え、かつこじり方向の振動を減衰、吸収する。 【解決手段】外筒11および内筒12と、弾性体14と、を備え、外筒の内側に、2つの液室15およびこれらの液室同士を連通するオリフィス通路16が配設され、内筒は、第1筒体12a、第2筒体12bおよび連結ゴム12cを備え、第1筒体の外周面における軸方向の中間部に、径方向の外側に膨出した膨出部18が形成され、第2筒体の内周面に、径方向の外側に向けて窪み、膨出部を囲う収容凹部19が形成され、軸方向に沿う縦断面視において、収容凹部の内面における軸方向の両端部19aは、膨出部の外面に沿うように、軸方向の外側に向かうに従い、径方向の内側に向けて延び、膨出部の外面および収容凹部の内面は、連結ゴムにより互いに連結されている。 【選択図】図2
    • 2. 发明专利
    • 液封ブッシュ
    • JP2021188705A
    • 2021-12-13
    • JP2020095944
    • 2020-06-02
    • 株式会社ブリヂストン
    • 大津 一高
    • F16F13/14
    • 【課題】径方向のうち、2つの液室が互いに対向する対向方向に直交する軸直方向の微振幅の高周波振動、および前記対向方向の振動の双方を減衰、吸収する。 【解決手段】外筒11および内筒12と、中間筒13と、弾性体14と、を備え、外筒の内側に、2つの液室15およびこれらの液室同士を連通するオリフィス通路16が配設され、2つの液室は、内筒を径方向に挟む両側に1つずつ配設され、内筒は、振動発生部および振動受部のうちのいずれか他方に取付けられる第1筒体12aと、第1筒体を径方向の外側から囲う第2筒体12bと、第1筒体の外周面と第2筒体の内周面とを連結する連結ゴム12cと、を備え、弾性体は、第2筒体の外周面と中間筒の内周面とを連結し、第2筒体の重量は、第1筒体の重量以上となっている。 【選択図】図2
    • 3. 发明专利
    • 液封ブッシュ
    • JP2021032365A
    • 2021-03-01
    • JP2019154531
    • 2019-08-27
    • 株式会社ブリヂストン
    • 細田 真樹大津 一高
    • F16F13/14
    • 【課題】2つの液室およびオリフィス通路に液体を注入する際に、エアが残留して液体中に含まれるのを抑制する。 【解決手段】中間筒の外周面において、液室15、およびオリフィス通路16を、軸方向の両側から挟む各位置に、周方向の全長にわたって延び、外筒の内周面に圧接した主シール突部23が各別に設けられ、中間筒の外周面において、2つの主シール突部により軸方向に挟まれ、かつ液室、およびオリフィス通路を軸方向の両側から挟む各位置に、周方向の全長にわたって延び、外筒の内周面に圧接した外側シール突部22が各別に設けられ、2つの外側シール突部のうちの少なくとも一方において、液室から周方向に離れた部分に、径方向の内側に向けて窪み、軸方向に貫く窪み部24が形成されている。 【選択図】図3
    • 10. 发明专利
    • 液封ブッシュ
    • JP2021032367A
    • 2021-03-01
    • JP2019154533
    • 2019-08-27
    • 株式会社ブリヂストン
    • 細田 真樹大津 一高
    • F16F13/14
    • 【課題】液封ブッシュの外径を維持しつつ、周方向に大きな振幅の振動が入力されたときに生ずる衝撃力を抑える。 【解決手段】内筒12の外周面は、横断面視で、一対の第1辺部分31、および一対の第2辺部分32を備えた四角形状を呈し、横断面視において、一対の第1辺部分は、一方向Xに延び、かつ貫通孔13aと径方向で対向し、一対の第2辺部分は、一方向に直交する他方向Yに延び、かつ中間部分22の内周面と径方向で対向し、各液室15に、一対の第1辺部分から径方向の外側に向けて突出し、外筒11の内周面に当接可能なストッパ突部17が設けられ、第1辺部分と第2辺部分との接続部分に、横断面視で径方向の外側に向けて突の曲線状を呈する面取り部33が形成され、面取り部の一方向の投影長さAが、面取り部の他方向の投影長さBより長くなっている。 【選択図】図1