会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 1. 发明专利
    • 水質測定装置及び水質測定方法
    • JP6364566B1
    • 2018-07-25
    • JP2018039354
    • 2018-03-06
    • 日本電色工業株式会社
    • 本村 博文
    • G01N21/15G01N21/59G01N21/03
    • 【課題】ブラシやワイパなどの洗浄具を用いること無く、また、濁質や色度を含んだ試料水をセル窓に吹き付けること無く、光学式の水質測定装置における測定セルのセル窓を定期的且つ効果的に洗浄する。 【解決手段】水質測定装置は、一対のセル窓を備え、内部にゼロ校正用の浄水又は試料水が充填される測定セルを具備し、測定セル内に浄水を充填した状態で一対のセル窓と測定セル内の浄水を透過する光の受光量と、測定セル内に試料水を充填した状態で一対のセル窓と測定セル内の試料水を透過する光の受光量とを比較して、試料水の濁りや色を計測する水質測定装置であって、測定セルは、試料水を導入する試料水導入口とは別に浄水を導入する浄水導入口を備え、浄水導入口には、一対のセル窓の内側に向けて浄水を噴射する噴水ノズルが設けられている。 【選択図】図1
    • 4. 发明专利
    • 試料水希釈装置及び試料水希釈方法
    • JP2018080928A
    • 2018-05-24
    • JP2016221517
    • 2016-11-14
    • 日本電色工業株式会社
    • 本村 博文林 信太郎
    • G01N21/59
    • 【課題】「外観」の規制基準に合致する希釈倍率(着色度)を、官能測定に頼ること無く、また高額な装置を採用すること無く、高い精度で測定できるようにし、また、試料水の希釈の自動化を可能にする。 【解決手段】試料水希釈装置1は、希釈水流路10と排水流路11が連通した検出管2と、検出管2内の透過光量を検出する透過光量検出部3と、検出管2内の水量を検出する水量検出部4と、水量検出部4と透過光量検出部3の検出信号に基づいて、検出管2に規定量溜められた試料水を希釈水流路10から流入した希釈水で希釈した希釈試料水の希釈倍率と透過率を求める演算処理部5と、演算処理部5の出力に基づいて、希釈水流路10と排水流路11の流通を制御する流路制御部6とを備え、流路制御部6は、排水流路11の流通を制御して、検出管2内の希釈試料水を規定量残留させて排水した後、希釈水流路10の流通を制御して、検出管2内に規定量残留した希釈試料水に設定量の希釈水を加えて更に希釈した希釈試料水を得る。 【選択図】図1
    • 5. 发明专利
    • 試料水希釈装置及び試料水希釈方法
    • JP6109398B1
    • 2017-04-05
    • JP2016221517
    • 2016-11-14
    • 日本電色工業株式会社
    • 本村 博文林 信太郎
    • G01N21/59G01N33/18G01N21/27G01N1/10
    • 【課題】「外観」の規制基準に合致する希釈倍率(着色度)を、官能測定に頼ること無く、また高額な装置を採用すること無く、高い精度で測定できるようにし、また、試料水の希釈の自動化を可能にする。 【解決手段】試料水希釈装置1は、希釈水流路10と排水流路11が連通した検出管2と、検出管2内の透過光量を検出する透過光量検出部3と、検出管2内の水量を検出する水量検出部4と、水量検出部4と透過光量検出部3の検出信号に基づいて、検出管2に規定量溜められた試料水を希釈水流路10から流入した希釈水で希釈した希釈試料水の希釈倍率と透過率を求める演算処理部5と、演算処理部5の出力に基づいて、希釈水流路10と排水流路11の流通を制御する流路制御部6とを備え、流路制御部6は、排水流路11の流通を制御して、検出管2内の希釈試料水を規定量残留させて排水した後、希釈水流路10の流通を制御して、検出管2内に規定量残留した希釈試料水に設定量の希釈水を加えて更に希釈した希釈試料水を得る。 【選択図】図1