会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 4. 发明专利
    • インバータ装置
    • JP6824361B1
    • 2021-02-03
    • JP2019194041
    • 2019-10-25
    • 三菱電機株式会社
    • 三好 将稀大村 尚史
    • H05K7/00H02M7/48
    • 【課題】スペースの効率化を図ることができるとともに高い信頼性を得ることができるインバータ装置を提供する。 【解決手段】インバータ装置は、第1制御基板1と第2制御基板3とにわたって配置され、仕切体8により第1空間部9と第2空間部10が形成された保持部材7と、保持部材7の第1空間部9に貫挿されて第1空間部9の内壁に保持され、一方側接続部11aが第1フレキシブルプリント基板コネクタ5に接続され、他方側接続部11bが第2フレキシブルプリント基板コネクタ6に接続された第1フレキシブルプリント基板11と、保持部材7の第2空間部10に貫挿されて第2空間部10の内壁に保持され、一方側接続部12aが第1フレキシブルプリント基板コネクタ5に接続され、他方側接続部12bが第2フレキシブルプリント基板コネクタ6に接続された第2フレキシブルプリント基板12とを備える。 【選択図】図1
    • 6. 发明专利
    • 導体接続装置
    • 导体连接装置
    • JP2015072790A
    • 2015-04-16
    • JP2013207787
    • 2013-10-03
    • 三菱電機株式会社
    • 保西 直紀大村 尚史
    • H01R4/58H01R9/22H01R4/34
    • 【課題】使用電圧の多様化や小型化に対して、構成が簡素でしかも安価で、複数のバスバーをボルト締結可能な導体接続装置を提供する。 【解決手段】締結用ボルト2によって固定される他の導体3との接続部11bが設けられた所定長の導体11と、前記接続部に形成された開口部11aに接続され内周部に前記締結用ボルトに螺合されるねじ山12aが形成された有底筒状の袋ナット部12とが同一材料で一体形成された接続導体1を備えたことを特徴とするものである。 【選択図】図2
    • 要解决的问题:提供能够螺栓固定多个汇流条的简单配置和便宜的导体连接装置,同时实现服务电压的多样化和小型化。解决方案:导体连接装置包括连接导体1.在 连接导体1,具有预定长度的导体11,其具有连接部分11b,连接部分11b连接到由紧固螺栓2固定的另一个导体3,以及有底圆筒状的盒形螺母部分12,其连接到 形成在连接部分中的开口11a一体地由相同的材料形成在内周部上形成有螺纹连接到紧固螺栓的螺纹12a。
    • 7. 发明专利
    • インバータ装置
    • JP2021069217A
    • 2021-04-30
    • JP2019194041
    • 2019-10-25
    • 三菱電機株式会社
    • 三好 将稀大村 尚史
    • H05K7/00H02M7/48
    • 【課題】スペースの効率化を図ることができるとともに高い信頼性を得ることができるインバータ装置を提供する。 【解決手段】インバータ装置は、第1制御基板1と第2制御基板3とにわたって配置され、仕切体8により第1空間部9と第2空間部10が形成された保持部材7と、保持部材7の第1空間部9に貫挿されて第1空間部9の内壁に保持され、一方側接続部11aが第1フレキシブルプリント基板コネクタ5に接続され、他方側接続部11bが第2フレキシブルプリント基板コネクタ6に接続された第1フレキシブルプリント基板11と、保持部材7の第2空間部10に貫挿されて第2空間部10の内壁に保持され、一方側接続部12aが第1フレキシブルプリント基板コネクタ5に接続され、他方側接続部12bが第2フレキシブルプリント基板コネクタ6に接続された第2フレキシブルプリント基板12とを備える。 【選択図】図1
    • 8. 发明专利
    • 電気接続部品
    • JP6532520B1
    • 2019-06-19
    • JP2017242468
    • 2017-12-19
    • 三菱電機株式会社
    • 大村 尚史
    • H01R4/18H05K7/06H01R35/02H01R4/58
    • 【課題】耐振性、配索性のよい電気接続部品を得る。 【解決手段】電気接続部品20は、バスバー6、バスバー6に電気的に接続される圧着端子7、圧着端子7に一端部が接続された可撓性の電線部8、電線部8の他端部が接続されるコネクタ9、バスバー6と圧着端子7との接続部を含む配線部の一部を封止する封止樹脂部10によって主に構成される。電線部8の揺動部8aは、封止樹脂部10から突出し、コネクタ9に至るように設けられている。可撓性の揺動部8aは、撓んだ形状に配設され、振動等に起因する封止樹脂部10側とコネクタ9側との間の配置のズレを、この揺動部8aの変形によって吸収する。また、可撓性の電線部8は、封止樹脂部10内の配線形状に合わせて変形して配索され、封止樹脂部10内に封止される。 【選択図】図1