会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 2. 发明专利
    • 把持部材
    • GRIP会员
    • JP2016175625A
    • 2016-10-06
    • JP2015059398
    • 2015-03-23
    • トヨタ紡織株式会社富士重工業株式会社
    • 猪田 敦史日比野 清栄浅井 康次▲高▼山 麻美山根 亮茶座 聖始岡原 真吾小坂 奈保子菊地 大輔
    • B60N3/02
    • 【課題】子供等のように背丈の低い乗員の乗り降りを支援可能とされるとともに、把持部が車室内の意匠性を損なう事態や乗員の邪魔になる事態を抑制可能な把持部材を提供する。 【解決手段】アシストグリップが配設された車両ルーフから吊り下げ可能に設けられる把持部材30であって、把持部31と、把持部31を車両ルーフ11に対して取り付けるとともに、把持部31と車両ルーフ11との間の長さを変更可能に設けられた紐部32と、を備え、アシストグリップ20は、少なくとも2つの基部21,21により車両ルーフ11に取り付けられる構成とされており、把持部31は、基部21,21の間に介在する形でアシストグリップ20の内側に収納される。 【選択図】図2
    • 要解决的问题:提供一种能够支撑小孩等小型乘客的入/出的抓地构件,能够抑制握持部件损坏驾驶室的设计性和与乘员干扰的情况 解决方案:把手构件30设置成从设置有辅助把手20的车顶11悬挂,并且其包括:把手部31; 以及将握持部31相对于车顶11安装并且设置成能够改变把持部31与车顶11之间的长度的弦部32。辅助把手20构成为 它至少由两个基部21,21安装在车顶11上。把持部31以插入在基部21,21之间的形式存储在辅助把手20内。选择的图示:图2
    • 4. 发明专利
    • 車両用収納装置
    • 车辆存储设备
    • JP2016175623A
    • 2016-10-06
    • JP2015059396
    • 2015-03-23
    • トヨタ紡織株式会社富士重工業株式会社
    • 猪田 敦史日比野 清栄浅井 康次▲高▼山 麻美山根 亮茶座 聖始岡原 真吾小坂 奈保子菊地 大輔
    • B60N3/00B60R7/04
    • 【課題】ネット部材の剛性をより高くすることが可能な車両用収納装置を提供する。 【解決手段】車両の天井10を構成する天井用内装材11を車室内側から覆う板材21と、板材21に取り付けられ、天井用内装材11において板材21に覆われていない領域を少なくとも車室内側から覆うネット部材31Aと、を備え、板材21は、天井用内装材11に設けられたアシストグリップ60と共に天井10に対して共締めされる構成とされ、板材21は、その板厚方向に貫通する形で形成されると共に車幅方向の外側に開口された開口部37Aを有し、ネット部材31Aは、開口部37Aを塞ぐ形で配されていることに特徴を有する。 【選択図】図1
    • 要解决的问题:提供一种车辆存放装置,其网构件的刚度可以得到改善。解决方案:车辆存放装置包括:覆盖构成车辆顶棚10的顶棚内部材料11的板材21, 车室内部; 以及至少从车厢内部附接到板材21并且覆盖未被顶板内部材料11中的板材21覆盖的区域的网构件31A。 板材21被构造成与安装在天花板内部材料11上的辅助把手60一起固定到天花板10.板材21包括开口部37A,该开口部37A穿过板中的板材形成 厚度方向,并且在车宽方向上向外开口。 网构件31A布置成阻挡开口部37A的状态。图1:
    • 5. 发明专利
    • 乗物用内装材
    • JP2021181267A
    • 2021-11-25
    • JP2020087373
    • 2020-05-19
    • トヨタ紡織株式会社
    • 岡原 真吾
    • B60R13/02
    • 【課題】機能性や意匠性を向上できる乗物用内装材を提供する。 【解決手段】ドアトリム100であって、板状のボード部材10と、ボード部材10から車室内側に膨出した膨出部20と、板状の第1表皮部31と第1表皮部31に対し折れ曲がり可能に接続された板状の第2表皮部32とを有する表皮材30と、を備え、膨出部20は、第2表皮部32において第1表皮部31とは反対側の端部32Bが引っ掛かり可能な引掛部36を備え、表皮材30は、第1表皮部31が膨出部20の上側の面を覆い第2表皮部32が膨出部20の車室内側の面を覆った被覆状態と、被覆状態から第1表皮部31が第2表皮部32とは反対側の端部31Aを軸として上方に回動し、第2表皮部32が第1表皮部31に対し折れ曲がりつつ第2表皮部32の端部が引掛部36に引っ掛かることで起立した起立状態と、に変更可能な構成とされていること。 【選択図】図3