会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 92. 发明专利
    • 接合用治具および放熱体付き回路構成体の製造方法
    • 热连接器制造电路结构的接线端子及其制造方法
    • JP2016082017A
    • 2016-05-16
    • JP2014210644
    • 2014-10-15
    • 株式会社オートネットワーク技術研究所住友電装株式会社住友電気工業株式会社
    • 室野井 有陳 登松井 克文
    • H02G3/16H05K7/20H01L23/40H05K7/06
    • 【課題】回路構成体に放熱体を接合する際に電子部品に圧力をかけることなく、接着剤が硬化するまでの間、回路構成体と放熱体とに圧力をかけて両者を密着状態に保つことが可能な接合用治具、これを用いた放熱体付き回路構成体の製造方法を提供する。 【解決手段】接合用治具1は、第1治具2、第2治具3を備える。第1治具2は、回路構成体4上に配置される。第2治具3は、放熱体6下に配置される。第1治具2は、第1治具本体21、複数のピン部材22を有する。ピン部材22は、第1治具本体21における回路構成体4側の面から垂直に延びており、電子部品43を避けて回路基板42表面と当接可能な位置に配置されている。ピン部材22は、少なくとも先端部が強磁性を示す。第2治具3は、第2治具本体31、磁石部32を有する。磁石部32は、第2治具本体31の放熱体6側の面に設けられており、各ピン部材22に対応して配置されている。 【選択図】図1
    • 要解决的问题:为了提供一种能够通过施加压力直到粘合剂硬化来保持电路结构和散热器的粘合夹具,而在将散热器连接到电路时不向电子部件施加压力 并且提供一种制造具有使用其的散热器的电路结构的方法。解决方案:接合夹具1包括第一夹具2和第二夹具3.第一夹具2设置在电路结构4上。 第二夹具3设置在散热器6的下方。第一夹具2具有第一夹具主体21和多个销构件22.销构件22从第一夹具本体21的表面垂直地延伸到电路结构 并且布置在能够抵抗电路板42的表面的位置,同时避免电子部件43.销构件22至少在其尖端处显示出铁磁性。 第二夹具3具有第二夹具本体31和磁体32.磁体32设置在第二夹具本体31的散热器6侧的表面上,并且相应地对应于销构件22布置。图1
    • 96. 发明专利
    • カバーの取付構造
    • 安装安装结构
    • JP2016054052A
    • 2016-04-14
    • JP2014179140
    • 2014-09-03
    • 矢崎総業株式会社
    • 望月 信二
    • H05K5/03H05K7/06H01R33/05F21K9/00F21S2/00F21V23/00H01R13/52
    • 【課題】大型化を招くことなくカバーの変形を抑えてハウジングにカバーを確実に固定した状態に維持させることが可能なカバーの取付構造を提供すること。 【解決手段】カバー23は、ハウジング21の配線部21bの上部を覆う上板23aと、上板23aから配線部21bの側部に沿って延在する側板23bとを有し、配線部21bは、電線13が押圧挿入されることで電線13の芯線と導通接続する一対の圧接刃46を有する電線接続バスバー41A,41Bを備え、電線13は、圧接刃46との接続箇所から配線部21bの側部とカバー23の側板23bとの間を通って外部に引き出され、ハウジング21には、ハウジング21に対するカバー23の装着方向に沿う複数の係合溝63が形成され、カバー23には、装着方向に沿う複数の係合突条73が形成され、係合溝63と係合突条73とが互いに装着方向にわたって係合されている。 【選択図】図3
    • 要解决的问题:提供一种用于盖的安装结构,通过该盖安装结构可以保持盖可靠地固定到外壳上的状态,同时抑制盖的变形而不扩大安装结构。解决方案:盖23包括上部 覆盖壳体21的布线部21b的上部的板23a和沿着布线部21b的侧部从上板23a延伸的侧板23b。 布线部分21b包括电线连接汇流条41A和41B,其包括一对压接叶片46,其通过将线13压入并插入其中而被导线并与导线13的芯线连接。 电线13在与压触片46的连接部分通过布线部分21b的侧部和盖23的侧板23b之间的间隙中被拉出。在壳体21中,多个接合 在罩23的安装方向上形成有槽63,在壳体21上,在安装方向上形成有多个卡合突起73。 接合槽63和接合突起73在安装方向上彼此接合。选择的图示:图3
    • 98. 发明专利
    • ノイズフィルタ
    • 噪声滤波器
    • JP2016039593A
    • 2016-03-22
    • JP2014163535
    • 2014-08-11
    • 株式会社IHI
    • 佐々木 裕司谷口 雅哉
    • H05K7/06H01F27/29H01F27/28H03H7/01
    • 【課題】熱を用いることなくコイル部の導線とバスバーとを接続可能な構造を有するノイズフィルタを提供する。 【解決手段】ノイズフィルタ1は、コア31及びコア31に巻き回された導線32,33を含むコイル部30と、導電材料から構成されるバスバー41〜44と、バスバー41〜44に固定されるとともに導線32,33とバスバー41〜44とを電気的に接続する、導電材料から構成される接続部50と、を備える。接続部50は、導線32の一端32a及び他端32b、並びに、導線33の一端33a及び他端33bを挿入した状態で保持する保持部52を備える。 【選択図】図2
    • 要解决的问题:提供一种噪声滤波器,其具有能够在不使用热的情况下连接线圈和母线的导体的结构。解决方案:噪声滤波器1包括线圈30,线圈30具有芯31和缠绕的导体32,33 芯31,由导电材料构成的母线41-44和由导电材料构成的连接50,并且固定到母线41-44以便连接导体32,33和母线41-44 电。 连接件50设置有用于保持导体32的一端32a和另一端32b以及导体33的一端33a和另一端33b处于插入状态的保持部52。图2