会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 31. 发明申请
    • ポリイミドフィルムおよびその製造方法
    • 聚酰亚胺薄膜及其生产方法
    • WO2008050703A1
    • 2008-05-02
    • PCT/JP2007/070520
    • 2007-10-22
    • 東レ・デュポン株式会社沢崎 孔一手柴 敏博
    • 沢崎 孔一手柴 敏博
    • C08L79/08C08J5/18C08K7/18
    • C08L79/08C08J5/18C08J2379/08H05K1/0346H05K1/0373H05K2201/0154H05K2201/0209H05K2201/0266
    •  粒子径が0.01~1.5μmの範囲内にあり、かつ平均粒子径が0.05~0.7μmであり、さらに粒子径0.15~0.60μmの粒子が全粒子中80体積%以上の割合を占める粒度分布を有する無機粒子がフィルム樹脂重量当たり0.1~0.9重量%の割合で、フィルム中に分散されているポリイミドフィルム、およびテトラカルボン酸二無水物とジアミンを極性有機溶媒中で反応させてポリアミド酸を製造し、これをイミド化した後、フィルムに成形するに際し、粒子径が0.01~1.5μmの範囲内にあり、かつ平均粒子径が0.05~0.7μmであり、さらに上記の粒度分布を有する無機粒子を上記極性有機溶媒と同じ極性有機溶媒に分散させたスラリーを、ポリイミド製造工程中のポリアミド酸溶液に、樹脂重量当たり0.1~0.9重量%の割合で添加するポリイミドフィルムの製造方法。
    • 公开了一种聚酰亚胺膜,其包含相对于膜树脂的量为0.1〜0.9重量%的分散在膜中的膜树脂和无机粒子,其中,无机粒子的粒径为0.01〜1.5μm, 平均粒径为0.05〜0.7μm,粒径为0.15〜0.60μm的粒子占总粒子体积的80体积%以上的粒径分布。 还公开了一种聚酰亚胺薄膜的制造方法,该方法包括以下步骤:使四羧酸二酐与二胺在极性有机溶剂中反应生成聚酰胺酸,酰亚胺化聚酰胺酸,然后将酰亚胺化产物模塑成薄膜,其中 将包含分散在与上述极性无机溶剂相同的极性有机溶剂中的无机颗粒的浆料加入到聚酰亚胺生产过程中产生的聚酰胺酸的溶液中,其比例为0.1至0.9重量% 树脂,其中,无机粒子的粒径为0.01〜1.5μm,平均粒径为0.05〜0.7μm,粒径分布如上所述。