基本信息:
- 专利标题: 形状記憶ポリマーの塑性加工方法、締結体および形状記憶ポリマー構成物の製造方法
- 专利标题(英):Shape memory polymer plastic-forming method, fastener, and shape memory polymer structure manufacturing method
- 专利标题(中):形状记忆聚合物塑性成型方法,紧固件和形状记忆聚合物结构制造方法
- 申请号:PCT/JP2003/005723 申请日:2003-05-07
- 公开(公告)号:WO2004098864A1 公开(公告)日:2004-11-18
- 发明人: 林 俊一 , 大橋 真 , 松本 健巳 , 直井 学 , 永田 佐登司
- 申请人: メイラ株式会社 , 林 俊一 , 大橋 真 , 松本 健巳 , 直井 学 , 永田 佐登司
- 申请人地址: 〒453-0015 愛知県 名古屋市 中村区椿町17番15号 Aichi JP
- 专利权人: メイラ株式会社,林 俊一,大橋 真,松本 健巳,直井 学,永田 佐登司
- 当前专利权人: メイラ株式会社,林 俊一,大橋 真,松本 健巳,直井 学,永田 佐登司
- 当前专利权人地址: 〒453-0015 愛知県 名古屋市 中村区椿町17番15号 Aichi JP
- 代理机构: 向山 正一
- 主分类号: B29C61/06
- IPC分类号: B29C61/06
摘要:
形状記憶ポリマーからなる締結体において、締結機能を発揮する部位を二次賦形によって成形する。この締結部の二次賦形前の原形を締結機能を持たない形に一次賦形しておけば、ガラス転移温度以上に加熱することにより、締結体は締結力を失い容易に分解できる。二次賦形方法としては、冷間塑性加工あるいは加熱成形・冷却固定法を用いる。また、形状記憶ポリマーとしては、形状回復率が大きく、ガラス転移温度を室温より十分高い領域で調節できるものが必須であり、ポリウレタン系の形状記憶ポリマーを選択した。
摘要(中):
形状记忆聚合物的紧固件通过具有紧固功能的部分的二次成型而形成。 当紧固部分的二次成型之前的预制件主要成形为不具有紧固功能的形式时,紧固件失去紧固性能,并且可以通过将紧固件加热到其玻璃化转变点以上而容易地分解。 二次成型是通过冷塑性成型或热成型/冷固定来实现的。 形状记忆聚合物对于具有大的形状可恢复性和在远高于室温的区域中可以调节的玻璃化转变点是必需的,并且选择聚氨酯形状记忆聚合物。
IPC结构图谱:
B | 作业;运输 |
--B29 | 塑料的加工;一般处于塑性状态物质的加工 |
----B29C | 塑料的成型或连接;塑性状态物质的一般成型;已成型产品的后处理,如修整 |
------B29C61/00 | 靠内应力的释放成型;制造有内应力的预型件;所用的设备 |
--------B29C61/06 | .制造有内应力的预型件,如塑性记忆 |