会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 3. 发明专利
    • 濃縮方法および濃縮装置
    • JP2018069198A
    • 2018-05-10
    • JP2016215260
    • 2016-11-02
    • 東洋紡株式会社
    • 藤原 信也櫻井 秀彦
    • B01D63/02C02F1/44B01D61/02B01D61/58
    • B01D61/02B01D61/58B01D63/02C02F1/44
    • 【課題】対象溶液を膜分離を用いて高濃度に濃縮する際に、濃度が異なる複数の希釈溶液が生成することを抑制し、簡便な工程または装置により実施することのできる、濃縮方法および濃縮装置を提供する。 【解決手段】対象溶液が、上流モジュール(半透膜モジュール)の第1室を通過し、前記上流モジュールの前記第1室を通過した前記対象溶液の一部が前記最終モジュールの前記第1室を通過し、他の一部が前記最終モジュールの前記第2室を通過し、最終モジュールの第2室を通過した対象溶液が、上流モジュールの第2室を通過するように、対象溶液を流し、かつ、複数の半透膜モジュールの各々において、第1室内に流される対象溶液を第2室内に流される対象溶液よりも高い圧力に加圧することによって、第1室内の対象溶液に含まれる水を半透膜を介して第2室内の対象溶液に移行させ、第1室内の対象溶液を濃縮すると共に、第2室内の対象溶液を希釈する、膜分離工程、を含む、濃縮方法。 【選択図】図1
    • 7. 发明专利
    • 造水システム
    • JP2017176929A
    • 2017-10-05
    • JP2016064202
    • 2016-03-28
    • 東洋紡株式会社
    • 熊野 淳夫
    • B01D61/00B01D61/06B01D61/58B01D61/02F03G7/00C02F1/44
    • B01D61/00B01D61/02B01D61/06B01D61/58C02F1/44F03G7/00Y02A20/131
    • 【課題】RO膜モジュールを用いた造水システムにおいて、造水量を増加させると共に、設備投資の増大等を抑制しつつ、エネルギー消費量の増加を抑制する。 【解決手段】本発明は、海水、および、海水より浸透圧が低い低浸透圧水から、淡水を生産する造水システムであって、第1逆浸透膜を有し、海水から第1逆浸透膜を介して淡水を分離し、濃縮された海水である濃縮塩水を排出する、第1逆浸透膜モジュールと、海水を第1逆浸透膜モジュールに供給する第1高圧ポンプと、第2逆浸透膜を有し、低浸透圧水から第2逆浸透膜を介して淡水を分離し、濃縮された低浸透圧水である濃縮低浸透圧水を排出する、第2逆浸透膜モジュールと、低浸透圧水を第2逆浸透膜モジュールに供給する第2高圧ポンプと、正浸透膜を有し、濃縮塩水を正浸透膜を介して濃縮低浸透圧水から供給される水によって希釈し、希釈された濃縮塩水である希釈塩水を排出する、正浸透膜モジュールと、希釈塩水のエネルギーを回収するエネルギー回収装置と、を備える。 【選択図】図1