会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 1. 发明申请
    • 微粒子分散液、及び微粒子分散液の製造方法
    • 细颗粒分散体和生产细颗粒分散体的方法
    • WO2008013199A1
    • 2008-01-31
    • PCT/JP2007/064577
    • 2007-07-25
    • 古河電気工業株式会社原田 琢也藤原 英道高柴 和宏山中 信光山田 悠介西久保 英郎海野 隆
    • 原田 琢也藤原 英道高柴 和宏山中 信光山田 悠介西久保 英郎海野 隆
    • B22F9/24B22F9/00H01B1/22H01B5/00
    • C09D11/36B22F1/0022B22F2998/10B82Y30/00C01P2004/64C09C1/62C09C3/045C09C3/10C09D11/52H05K1/097B22F9/24B22F1/0062
    •  分散性と保存安定性優れる微粒子分散液を提供する。  金属、合金、及び金属化合物の1種又は2種以上からなる、一次粒子の平均粒径1~150nmの微粒子(P)が少なくともその表面の一部が高分子分散剤(D)で覆われて混合有機溶媒に分散している微粒子分散液であって、該分散液中で微粒子(P)表面を覆っている高分子分散剤(D)と微粒子(P)との重量比(D/P)が0.001~10であり、かつ該混合有機溶媒が(i)アミド基を有する有機溶媒(A)50~95体積%、及び常圧における沸点が20~100°Cである低沸点の有機溶媒(B)5~50体積%を含む混合有機溶媒、(ii)アミド基を有する有機溶媒(A)50~95体積%、及び常圧における沸点が100°Cを超え、かつ分子中に1又は2以上の水酸基を有するアルコール及び/もしくは多価アルコールからなる有機溶媒(C)5~50体積%含む混合有機溶媒、又は、(iii)アミド基を有する有機溶媒(A)50~94体積%、常圧における沸点が20~100°Cである低沸点の有機溶媒(B)5~49体積%、並びに常圧における沸点が100°Cを超え、かつ分子中に1又は2以上の水酸基を有するアルコール及び/もしくは多価アルコールからなる有機溶媒(C)1~45体積%含む混合有機溶媒、 であることを特徴とする、微粒子分散液。
    • 公开了分散性和保存稳定性优异的微粒分散体。 具体公开了一种细颗粒分散体,其中由金属,合金和金属化合物中的一种或多种构成的平均初级粒径为1-150nm的细颗粒(P),其表面的至少一部分被聚合物覆盖 分散剂(D)分散在混合有机溶剂中。 该细颗粒分散体的特征在于覆盖分散体中的微粒(P)表面的高分子分散剂(D)与微粒(P)的重量比(D / P)为0.001-10, 混合有机溶剂为(i)含有50-95体积%的具有酰胺基的有机溶剂(A)和5-50体积%的低沸点有机溶剂(B)的混合有机溶剂,其具有 在常压下为20-100℃的沸点,(ii)含有50-95体积%的具有酰胺基的有机溶剂(A)和5-50体积%的有机溶剂(C ),其在常压下大于100℃的沸点,在分子中具有一个或多个羟基的醇和/或多元醇,或(iii)含有50-94体积%的混合有机溶剂 的具有酰胺基的有机溶剂(A),5-49体积%的沸点为正常的低沸点有机溶剂(B) 20-100℃的压力和1-45体积%的常压下大于100℃的沸点的有机溶剂(C)和由分子中具有一个或多个羟基的醇组成和/ 或多元醇。
    • 2. 发明申请
    • 微粒子分散液の製造方法、及び微粒子分散液
    • 用于生产细颗粒分散和细颗粒分散的方法
    • WO2008013198A1
    • 2008-01-31
    • PCT/JP2007/064575
    • 2007-07-25
    • 古河電気工業株式会社原田 琢也藤原 英道高柴 和宏山中 信光山田 悠介西久保 英郎海野 隆
    • 原田 琢也藤原 英道高柴 和宏山中 信光山田 悠介西久保 英郎海野 隆
    • B22F9/24B22F9/00H01B1/22H01B5/00
    • B22F1/0022B01F17/0007B22F9/24B22F2999/00B82Y30/00C01P2004/64C09C1/62C09C3/045C09C3/10C09D11/36C09D11/52H05K1/097Y10T428/252B22F2202/11
    •  分散性と保存安定性優れる金属等の微粒子分散液の製造方法を提供する。  一次粒子の平均粒径1~150nmの金属等の微粒子が有機溶媒に分散されている微粒子分散液の製造方法であって、金属イオンと、高分子分散剤とが溶解している水溶液中で液相還元により該金属イオンを還元して、一次粒子の平均粒径が1~150nmである微粒子が高分子分散剤に覆われて分散している微粒子分散水溶液を形成する工程(工程1)、前記微粒子分散水溶液中に、凝集促進剤を添加して撹拌し、該微粒子を凝集又は沈殿させた後、水溶液から該凝集又は沈殿した微粒子を分離して、金属、合金、及び金属化合物の1種又は2種以上からなる微粒子を得る工程(工程2)、該微粒子をアミド基を有する有機溶媒(A)25~70体積%、常圧における沸点が20~100°Cである低沸点の有機溶媒(B)5~25体積%、並びに常圧における沸点が100°Cを超え、かつ分子中に1又は2以上の水酸基を有するアルコール及び/もしくは多価アルコールからなる有機溶媒(C)5~70体積%含む有機溶媒等に再分散する工程(工程3)、を含むことを特徴とする、微粒子分散液の製造方法。
    • 公开了分散性和储存稳定性优异的金属微粒分散体等微粒分散体的制造方法。 具体公开了一种微粒分散体的制造方法,其中平均一次粒径为1-150nm的金属等的微粒分散在有机溶剂中。 该微粒分散体的制造方法的特征在于,在金属离子和高分子分散剂溶解的水溶液中,通过液相还原而使金属离子还原的工序,形成水分细粒分散液, 分散平均一次粒径为1-150nm并涂布聚合物分散剂的细颗粒(步骤1),将聚合促进剂加入到细颗粒分散液中,搅拌所得溶液进行凝聚 或析出微粒,然后从水溶液中分离凝集或沉淀的微粒,由此获得由金属,合金或金属化合物中的一种或多种制成的微粒(步骤2),其中, 将这样得到的微粒分散在含有25〜70体积%的有机溶剂(A)的有机溶剂中 酰胺基,5-25体积%的在常压下为20-100℃的沸点的低沸点有机溶剂(B)和5-70体积%的有机溶剂(C),其具有 在常压下沸点超过100℃,由分子中具有一个或多个羟基的醇和/或多元醇组成(步骤3)。