基本信息:
- 专利标题: アミノ化合物およびその高感度質量分析方法ならびにバイオマーカーのアッセイ方法
- 专利标题(英):Amino compound, high-sensitivity mass spectrometry method for same, and method for assaying for biomarker
- 专利标题(中):AMINO化合物,用于其的高灵敏度质谱方法和用于生物标记的测定方法
- 申请号:PCT/JP2013/069038 申请日:2013-07-11
- 公开(公告)号:WO2014010700A1 公开(公告)日:2014-01-16
- 发明人: 松井 利郎 , 渡辺 俊明
- 申请人: 国立大学法人九州大学 , 学校法人福岡大学
- 申请人地址: 〒8128581 福岡県福岡市東区箱崎六丁目10番1号 Fukuoka JP
- 专利权人: 国立大学法人九州大学,学校法人福岡大学
- 当前专利权人: 国立大学法人九州大学,学校法人福岡大学
- 当前专利权人地址: 〒8128581 福岡県福岡市東区箱崎六丁目10番1号 Fukuoka JP
- 代理机构: 加藤 久
- 优先权: JP2012-156746 20120712
- 主分类号: C07D233/66
- IPC分类号: C07D233/66 ; C07D239/47 ; C07K5/06 ; G01N27/62 ; G01N33/66
摘要:
耐糖能異常の診断に有用な、最終糖化産物を始めとする糖化タンパク質分解物誘導体の誘導体化されたアミノ酸誘導体およびペプチド等のアミノ化合物、ならびにその迅速、高感度かつ高精度な定量が可能な質量分析方法およびそれを用いたバイオマーカーのアッセイ方法を提供すること。 本発明は、特に、質量分析に好適な誘導体化された新規な糖化タンパク質分解物誘導体を提供する。また、本発明に係るアミノ酸誘導体およびペプチド等のアミノ化合物の高感度質量分析方法は、アミノ酸誘導体またはペプチドのN末端アミノ基とトリニトロフェニル化剤またはその他の誘導体化剤とを反応させ、前記N末端アミノ基を誘導体化する工程と、N末端アミノ基が誘導体化されたアミノ酸誘導体またはペプチドを質量分析する工程を有する。さらに、本発明は、得られた質量スペクトルの強度データを用いて、生体試料中のバイオマーカー濃度の定量を行う工程を有するバイオマーカーのアッセイ方法を提供する。
摘要(中):
本发明的目的是提供:氨基酸衍生物,肽等的氨基化合物,其通过衍生包含最终糖基化产物的糖化蛋白质分解产物衍生物而产生,并且可用于诊断葡萄糖受损 公差; 可以快速,高灵敏度,高精度量化氨基化合物的质谱法; 以及使用该方法测定生物标志物的方法。 本发明特别提供了衍生化并适用于质谱的新型糖化蛋白分解产物衍生物。 本发明的氨基酸衍生物,肽等的氨基化合物的高灵敏度质谱法包括以下步骤:使氨基酸衍生物或肽中的N-末端氨基与三硝基苯基化 试剂或另一种衍生试剂衍生化N-末端氨基; 并进行氨基酸衍生物或N-末端氨基衍生化的肽的质谱。 本发明还提供了一种用于测定生物标志物的方法,其包括使用通过上述方法获得的质谱强度数据来定量生物样品中生物标志物的浓度的步骤。
IPC结构图谱:
C | 化学;冶金 |
--C07 | 有机化学 |
----C07D | 杂环化合物 |
------C07D233/00 | 杂环化合物,含1,3-二唑或氢化1,3-二唑环、不与其他环稠合 |
--------C07D233/04 | .环原子间或环原子与非环原子间有1个双键 |
----------C07D233/66 | ..有杂原子或有以3个键连杂原子、其中最多以1个键连卤素的碳原子,例如,酯基或腈基,直接连在环碳原子上 |