基本信息:
- 专利标题: オゾン供給装置
- 专利标题(英):Ozone supply device
- 专利标题(中):臭氧供应设备
- 申请号:JP2015019513 申请日:2015-02-03
- 公开(公告)号:JP2016142206A 公开(公告)日:2016-08-08
- 发明人: 細田 真央 , 矢羽田 茂人 , 樽澤 祐季 , 真島 佑輔
- 申请人: 株式会社デンソー
- 申请人地址: 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
- 专利权人: 株式会社デンソー
- 当前专利权人: 株式会社デンソー
- 当前专利权人地址: 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
- 代理人: 矢作 和行; 野々部 泰平; 久保 貴則
- 主分类号: F01N3/28
- IPC分类号: F01N3/28 ; B01D53/94 ; F01N3/08
摘要:
【課題】浄化不十分な排気が放出される機会を低減することと、装置の小型化との両立を図る。 【解決手段】内燃機関の排気通路に配置され、排気を浄化する触媒を備えた燃焼システムに設けられ、排気通路のうち触媒の上流側へオゾンを供給して排気中の所定成分を酸化させることを前提としたオゾン供給装置である。このオゾン供給装置は、必要量算出手段(ステップS21)および過剰供給手段(ステップS26)を備える。必要量算出手段は、内燃機関の運転状態に基づき、酸化に必要なオゾン量である必要量を算出する。過剰供給手段は、オゾン供給可能な最大量Dmaxに比べて必要量が少ない低要求の時に、必要量よりも多い量のオゾンを過剰に供給することで、活性酸素を触媒に吸着させる。 【選択図】図3
摘要(中):
要解决的问题:为了兼顾减少未充分净化的耗尽的机会,以及装置的尺寸减小。解决方案:假设臭氧供应装置布置在 还设置在具有净化耗尽的催化剂的燃料系统中的内燃机的排气通道,向排气通道中的催化剂的上游侧供给臭氧,并在排气中氧化规定的成分。 臭氧供给装置包括必要量计算装置(步骤S21)和过量供给装置(步骤S26)。 所需量计算单元根据内燃机的运转状态,计算氧化所需的臭氧量所需的量。 当与臭氧供应最大量Dmax相比,当需要量小的要求较低时,通过过量供应臭氧量大于所需量的臭氧,过量的供应意味着吸附活性氧。图3
公开/授权文献:
- JP6358116B2 オゾン供給装置 公开/授权日:2018-07-18
信息查询:
EspacenetIPC结构图谱:
F | 机械工程;照明;加热;武器;爆破 |
--F01 | 一般机器或发动机;一般的发动机装置;蒸汽机 |
----F01N | 一般机器或发动机的气流消音器或排气装置;内燃机的气流消音器或排气装置 |
------F01N3/00 | 排气或消音装置,它具有净化的、使变为无毒的或其他的排气处理装置 |
--------F01N3/08 | .使变为无害 |
----------F01N3/10 | ..对排气的有害成分进行加热转化和催化转化 |
------------F01N3/18 | ...以操作方法为特点的;调节 |
--------------F01N3/28 | ....催化反应器的结构 |